①年間合計

2014年度(平成26年度)
回数
「よのなか先生」
延参加人数
中高生
講師数
延参加児童生徒数
1.小学校
17回
22人
6人
1192人
2.中学生
9
29
10
841
3.高  校
8
7
0
1469
(合計)
34
56
16
3502
2015年度(平成27年度)
回数
「よのなか先生」
延参加人数
中高生
講師数
延参加児童生徒数
1.小学校
38回
76人
38人
3623人
2.中学生
44
141
54
4603
3.高  校
16
18
0
1334
(合計)
98
235
92
9600
2016年度(平成28年度)
回数
「よのなか先生」
延参加人数
中高生
講師数
延参加児童生徒数
1.小学校
55回
159人
29人
3266人
2.中学生
42
121
27
4302
3.高  校
20
64
3
2490
-
2
2
0
43
(合計)
119
346
56
10101
2017年度(平成29年度)
回数
「よのなか先生」
延参加人数
中高生
講師数
延参加児童生徒数
1.小学校
67回
386人
14人
4357人
2.中学生
36
146
55
3093
3.高  校
23
150
5
1917
-
0
0
0
0
(合計)
126
682
74
9367
2018年度(平成30年度)
回数
「よのなか先生」
延参加人数
中高生
講師数
延参加児童生徒数
1.小学校
90回
201人
7人
5047人
2.中学生
34
115
50
3952
3.高  校
11
76
0
1485
特別支援学校及び学級
1
0
0
24
(合計)
136
392
57
10508
2019年度(平成31年度)
回数
「よのなか先生」
延参加人数
中高生
講師数
延参加児童生徒数
1.小学校
79回
258人
18人
4844人
2.中学生
28
128
8
2959
3.高  校
18
29
24
1978
特別支援学校及び学級
1
19
0
18
(合計)
126
434
50
9799
2020年度(令和2年度)
回数
「よのなか先生」
延参加人数
中高生
講師数
延参加児童生徒数
1.小学校
26回
62人
0人
1206人
2.中学生
13
53
0
1260
3.高  校
8
49
40
560
特別支援学校及び学級
0
0
0
0
(合計)
47
164
40
3026
2021年度(令和3年度)
回数
「よのなか先生」
延参加人数
中高生
講師数
延参加児童生徒数
1.小学校
48回
77人
0人
1961人
2.中学生
28
156
7
2141
3.高  校
9
51
0
351
特別支援学校及び学級
1
1
0
3
(合計)
86
164
7
4456

 ②月別実施回数

4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月

2014年度
0
0
2
3
0
4
9
5
3
2
2
4
34
2015年度
1
4
8
7
2
10
18
17
5
8
7
11
98
2016年度
0
4
14
9
2
13
15
21
11
11
16
3
119
2017年度
1
0
15
6
1
11
28
19
14
12
13
6
126
2018年度
0
2
14
11
3
15
26
24
6
15
17
3
136
2019年度
0
9
22
20
2
12
21
18
11
4
7
0
126
2020年度
0
2
3
4
1
5
8
11
5
5
2
1
47
2021年度
0
2
7
5
0
5
13
23
10
7
6
8
76






「よのなか教室」よのなか先生 研修会実績 (平成26年7月~平成28年11月)
年月日
内     容
出席者
第1回
H26.7.31
委嘱状交付式ほか
33名
第2回
H26.8.21
発表者
 ①渡辺公季子 (㈱黒田工業ひゅうがリサイクルセンター)
 ②小川美穂   (㈲モイスティーヌ日向)と草刈淳(富中教論)
38名
第3回
H26.10.6
発表者
 ①中村芳樹   (㈲大興不動産日向)
 ②藤江幸子   (サンシャインアカデミー)
34名
第4回
H26.12.8
発表者
 ①川崎 修    (㈱黒田工業ひゅうがリサイクルセンター)
 ②鉄井香代   (長江保育園)
35名
第5回
H27.2.2
発表者
 ①門川高校   (吉田巧先生と生徒4名)
 ②中村二郎   (日向衛生公社)
38名
第6回
H27.4.6
発表者
 ①河野 亘    (㈲ヤッシュ)
 ②表彰状贈呈4名、委嘱状15名
 (表彰)河野 亘、渡辺公季子、藤江幸子
 (感謝)鉄井香代
47名
第7回
H27.6.8
発表者
 ①陣山禮子   (サンシャインアカデミー)
 ②三樹和幸   (財光寺小学校校長)
42名
第8回
H27.9.7
発表者
 ①柳田美行   (済生会日向病院)
 ②松岡浩蔵   (ねむりの駅ライフショップまつおか)
31名
第9回
H27.11.16
発表者
 ①神谷講平   (旭化成日向事務所)
 ②木村志保   (しおみっこ子ども教室)
32名
第10回
H28.2.15
キャリア教育担当教職員意見交換会
 ・各学校のから実践発表 (細島小、東郷学園、日向工業高校)
 ・意見交換
表彰式
 (個人の部) 柏田佳代子、若松英俊、牛堂保男
 (事業所の部) 日向衛生公社、黒田工業、社会福祉協議会
「よのなか先生」研修会
発表者
 ①山本恵子   (栄興自動車販売)
 ②税田和久   (グローバル・クリーン)
47名
第11回
H28.6.20
キャリア教育担当教職員研究会(29人)
 ①市教委挨拶と施策の説明
 ②DVD(よのなか教室のすすめ)視聴
 ③質疑応答ならびに意見交換
意見情報交換会(42人)
 ①3年間の成果と課題(水永)
 ②「よのなか教室」の取組状況と今後について(富山)
 ③意見交換
「よのなか先生」研修会(44人)
 ・委嘱状交付式
 ・商工会議所会頭挨拶
 ・モデル授業の見学研修
発表者
 ①柏田佳代子 (日向市社会福祉協議会 日知屋児童センター児童厚生員)
 ②青木雅矢   (伊勢ヶ浜保育園 園長)
交流・懇親会(33人)
44名
第12回
H28.11.28
キャリア教育担当教職員研究会(33人)
 ①各学校のから実践発表 (富高小学校、塩見小学校、日向中学校)
 ②質疑応答
 ③6グループに分かれて、グループ協議(情報交換、意見交換)
意見情報交換会(56人)
 「PTAと連携したキャリア教育について」(パネルディスカッション)
パネラー
 ・成合進也    (日向市社会福祉協議会 地域福祉課長)
 ・椎葉哲男    (日知屋東小学校 PTA会長)
 ・美根香奈子  (宮崎県PTA連合会副会長、日向市PTA協議会副会長)
 ・三樹和幸    (財光寺小学校 校長)
コーディネーター
 ・水永正憲    (日向市キャリア教育支援センター長)
「よのなか先生」研修会(63人)
発表者
 ①小谷 鮎    (和田病院 臨床工学技士)
 ②川崎 修    (㈱黒田工業ひゅうがリサイクルセンター)
   神谷講平   (旭化成日向事務所 課長)
インタビュアー
   宮崎克彦   (日知屋東小学校 校長)
交流・懇親会(50人)
63名
第13回
H29.5.22
キャリア教育担当者会(日向市教委主催)(36人)<15:30~16:30>
 ①キャリア教育は日向市の重点戦略
 ②日向商工会議所が「最優秀賞」を受賞した理由
 ③平成28年度日向市教育研究所の取組みの紹介
 (「キャリア教育の視点を生かした指導の工夫改善事例」)
キャリア教育意見情報交換会(73人)<16:40~18:00>
 ①今村教育長の講話
 ②日向商工会議所「最優秀賞」、財光寺小学校「文科大臣表彰」授賞報告
 ③これまでの取組と今後の目標
「よのなか先生」研修会(85人)<18:00~19:00>
 ①新「よのなか先生」委嘱式
   前年度個人・団体表彰(神谷、細山田、鈴木、旭建設)
 ②発表者
 ・「親子よのなか教室」(子育て中の母子:三輪さん、増本さん)
 ・「税とまちづくりの取組み」(内山さん(日向建設業協会 内山建設社長)
交流・懇親会(67人)<18:00~21:00>
85名
第14回
H29.11.20
(於:商工会議所 懇親会はホテルベルフォート)
「第二回キャリア教育担当教職員研修会」
(日向市教委主催)(32人)<15:30~16:30>
 ①全国学力意識調査における質問調査と、学力の分析について(渡さんから)
 ②今年度の各学校におけるキャリア教育の実施結果報告
(全小中学校から報告様式提出)
 ③グループ(校区毎)に分かれて意見交換
「キャリア教育意見情報交換会」
(日向市キャリア教育支援センター主催)(49人)<16:40~18:00>
 1)「学力向上と意欲向上に資するキャリア教育」(大王谷学園 橋本校長)
 2)大王谷学園中等部の社会体験の実施結果と次年度に向けた課題
  ・学校からの報告(飯干先生)
  ・協力事業所の会から(高木会長)
 3)質疑応答、意見交換 
「よのなか先生」研修会
(日向市キャリア教育支援センター主催)(67人)<18:00~19:00>
 *委嘱状授与(藤江 さん)
 *模擬授業 1.吉川千明さん(DANBODELL) 
          2.伊久良城二さん(サンライズ・サーフショップ)
「交流・懇親会」(日向市キャリア教育支援センター主催)(48人)<18:00~21:00>
67名
第15回
H30.5.21

(於:喜重会館)
(1)「第二回キャリア教育担当教職員研修会」(日向市教委主催)
  (15時30分~16時30分)
*キャリア教育担当の先生方によるグループ討議(意見交換)
・テーマは、学力向上と体験活動(キャリア教育)との関係付けなど、
  本音の議論を

<32人>
内教職員
24人

(2)「キャリア教育意見情報交換会」(日向市キャリア教育支援センター主催)
  (16時40分~18時)
  1)体験活動、探究活動(問いを設ける)の事例紹介と研究討議
  ・大王谷学園(文科省表彰)
  ・南日本ハム(アワード受賞)

<73人>
内教職員
44人

(3)「よのなか先生」研修会(日向市キャリア教育支援センター主催)
  (18時~19時)
  *委嘱状授与 (自衛隊宮崎地方本部 日向事務所 小土手博実さん)
  *表彰  個人(書道家/今村桃代さん、伊勢ケ浜保育園/青木園長)
         企業(ミツイシ、南日本ハム)
  *マスコットキャラクター命名表彰
  (大王谷学園中等部9年生 園田和子さん)
  *挨 拶   (日向商工会議所 黒木専務)
  *発表1 宮崎銀行 日向支店 中窪浩太さん
    発表2 書家         今村桃代さん

<75人>
内教職員
40人

(4)「交流・懇親会」(日向市キャリア教育支援センター主催)
  (19時~21時)

<63人>
内教職員
35人

第16回
H30.11.19

(於:ホテルベルフォート日向2,4F)
  「日向市キャリアフォーラム」(語ろかい「ひゅうが学びの学校」)
  ならびに「よのなか先生研修会」等の開催について
  (14:30~21:00)

  趣旨ならびに目的

(1)日向市キャリア教育支援センターがスタートして5年を経過し6年目となりました。これを機に、10年後(2028年)を見据えて、これからの5年間に取組むべき基本的な方向や構想について、皆様で一緒に考え、方向を見出していきたいと思います。
(2)その際の重要な視点は、「企業・地域・行政」にとってどのような事が課題にな り、それをどういう形で解決に向けていくのか、という視点だと思います。
具体的には、人口減少がますます進行する中で、「地域産業・企業・商店等の消滅」、小中高校のさらなる「統廃合」、地域産業を担う「人材不足」、といった事態に今からどういう手を打っていくべきなのか。
さらには、高齢者の高齢化(75才以上者の増加)がさらにすすむ中で、「医療介護費」の負担激増、一人暮らし世帯の増加、定年退職後の高齢者の「生きがい」の確保、高齢者を中心とした「まちづくり」「地域づくり」、といった事態に今からどういう手を打っていくべきなのか、といった課題があります。
(3)これらの課題解決のための一つの取組として、今後は「学校」を核にして、企業や地域の方々が「学校」に集い、「子供たち」と関わりを深めていくなかで解決の方向を見出していくことが必要ではないかと考えられます。
これまでは、企業や地域の方々の力を借りて学校を「支援」するという考え方でしたが、これからは、企業や地域や行政が自らの課題を解決していくために、学校と連携して「協働」するという考え方が求められています。
(日向市教委ですすめられています「コミュニティ・スクール」もこのような理念と考え方で取組まれています。)このような考え方のもとに、企業や地域の課題に向き合う学校を、「ひゅうが学びの学校」と定義しました。
(4)今回のフォーラムでは、最初に、先進的な経営理念や取組をされている企業の方々から事例紹介をいただき、企業と学校との「協働」のあり方を考える際の参考にしていただければと思います。
急速に変化する社会の中で学校も変化していかなければなりません。学校が、企業・地域・行政とどのように連携し「協働」していくべきかについて意見を出し合って頂きたいと思います。
このことにより、日向市における新たなステージでの「産官学の高度な連携」を実現していければと願っています。


(1)「日向市キャリアフォーラム フェーズⅠ」

(1)企業の取組の発表紹介

  ①南日本ハム 株式会社

  ②株式会社 マルイチ 

  ③株式会社 日向中島鉄工所 

  ④有限会社 せれくと(大分)

(2)ワークショップ
  次の4つのテーマ毎に分かれてワークショップを行う

  ①児童・生徒への授業の在り方を考える(授業の工夫改善)

  ② 企業・地域で未来を担う子供たちを育てる在り方を考える(企業と地域)

  ③ 小中学校の統廃合、高校の存続、学力向上の在り方を考える(未来)

  ④ 日向のこれからのキャリア教育の在り方を考える(キャリア教育)

(3)気付きと意見を書き出す

  「これから実行する目標」を一つあげて、各人で付箋に書き提出する

(4)まとめと閉会挨拶

<74人>
内教職員
30人

(2)日向市キャリアフォーラム フェーズ Ⅱ
  (もちっと語ろかい「ひゅうが学びの学校」)

  ・パネルディスカッション(企業代表4名、中学校代表1名、コーディネーター)

  ・テーマは、「ひゅうが学びの学校として、これから取組みたいこと」

  (参考として、ワークショップで出された意見を全員分コピーして配布)

  ・これから取組みたいことを、どのようにして実現するか、
  現実とのギャップをどう埋めていくか・・・などについて意見交換する

<67人>
内教職員
29人

(3)第16回「よのなか先生」研修会

  (1)挨 拶(日向商工会議所会頭)

  (2)発表1 鈴木睦代さん(クリーン日向)
    「キャンドルナイトよのなか教室の取組」

  発表2 黒木宏二さん(ミツイシ代表)「碁石を通した取組」

  (3)協 議

<69人>
内教職員
32人

(4)交流会

  ・情報交換、自己紹介

  (よのなか先生、企業、学校、PTA、市教委、区公民館 他)

<53人>
内教職員
26人

第17回
R1.5.21

(於:喜重会館 2階)
1.令和元年度第1回キャリア教育担当者会(日向市教育委員会主催)
  (15時30分~16時30分)
(1)会次第
1)趣旨説明 「日向市のキャリア教育の現状」
        2018年度「よのなか教室」動画
2)協 議 「日向市キャリア教育支援センターの活用について」
3)報 告  「各グループの協議について」

<29人>
内教職員
21人

2.教職員と「よのなか先生」研修会
  (16時40分~18時)
  1)趣旨説明 「ひゅうが学びの学校」について
  2)「よのなか教室」の取組と事例紹介
  3)報 告 「各グループの協議について」

<61人>
内教職員
40人

3.「よのなか先生」研修会
  (18時~19時)
  1)委嘱状交付式 日向経済新聞 小御門 綾 様 
  2)表彰式    個人の部 税田和久様、黒木宏二様、山本恵子様
            事業所の部 株式会社グローバル・クリーン
            自衛隊宮崎地方協力本部日向地域事務所
  3)会頭あいさつ
  4)発表1 田崎 澄さん 「よのなか教室」「よのなか挑戦」の取組
    発表2 西田優香理さん 「キャンドルづくり」

<69人>
内教職員
45人

4.教職員と「よのなか先生」交流会(日向市キャリア教育支援センター主催)
  (19時10分~21時10分)
  1)あいさつ・乾杯
  2)情報交換
  3)自己紹介
  4)閉 会

<58人>
内教職員
41人

日向市キャリア教育支援センター 宮崎県日向市上町3-15 日向商工会議所2階 TEL.0982-57-3522