Hyuga City Career Education Support Center
About
Mitsugi Kazuyuki
センター長 兼 コーディネーター
11年前に⽇向市教育委員会の事務局スタッフとして、本センターの⽴ち上げに関わらせていただきました。先進地の横須賀商⼯会議所や⼤阪商⼯会議所を訪ね、感動したり、尻込みしたりしながら、本市なりのキャリア教育の推進に努めてきました。コロナ禍で歩みが少し⽌まりましたが、多くの協⼒者を得て、再スタートをきったところです。趣味は、⼤好きだけど下⼿なゴルフ、時々登場⼈物に⼼当たりがなくなる読書です。幸いなことに⼀番楽しいと思えるのは「よのなか先⽣」の話を聞いて、⼈⽣の追体験をさせてもらう時です。この感動を上⼿に⼦供たちに翻訳しながら伝えたいと考えて、作戦を練っています。児童⽣徒、保護者、事業所向けの講話や説明、教職員向け研修など、ご要望に応じて協⼒いたしますので、お気軽にご相談ください。
Masumoto Daisuke
キャリア教育支援センター事務局長
私は日向商工会議所の職員として主に事業所様の経営相談業務に携わってきました。企業にとって、未来を担う皆さんが社会で活躍するための準備をすることは、とても大切なことです。
社会は日々変化し、新しい技術や働き方が生まれています。その中で、自分の強みを見つけ、目標に向かって挑戦し続けることが、これからの時代を生き抜く力になります。
皆さんがキャリア教育を通じて、働くことの意義や社会で求められる力を学び、自分の将来を具体的にイメージするきっかけになることを願います。私も、皆さんが夢を実現するお手伝いができることを楽しみにしています。
Shiiba Tetsuo
コーディネーター
〜日向の子供たちへ~
私は令和6年度の「よのなか教室」で
変化の激しい社会を生き抜いていくためには、変化に対応できる順応性を身に付けること。
多様化する時代を生き抜いていくためには、自分とは異なる価値観を受け入れる柔軟性を身に付けること。
そのためには、積極的に沢山の人と出会い、進んで多様なことを経験してみること。
この三つのことを学びました。
令和7年度も、皆さんの「より良い未来の自分作り」をサポートしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください。
0982-57-3522
受付時間 8:30~17:00